福岡城 さくらまつり、城壁と桜のライトアップが素敵だと毎年評判ですね。
さくらまつり期間中は夜間のライトアップだけでなく、グルメ屋台や多門櫓(たもんやぐら)、乗馬体験などお楽しみがたくさん…
もちろん日中の桜も見応えがあります。
ところで、福岡城桜祭りに車で行く場合、気になるのが駐車場だと思います。
毎年恒例の「福岡城さくらまつり」ですが専用の駐車場は用意されていません。
近隣にいくつかありますので大き目の駐車場をご紹介しますね。
駐車場情報だけでなく、ライトアップ、グルメ屋台、各種イベント情報も調査済みですのでチェックしておきましょう。
福岡城桜まつり駐車場情報
■舞鶴公園第1駐車場(67台)
6:30~21:30まで入稿可能 150円/時間
■舞鶴公園第2駐車場(72台)
8:00~19:00(150円/時間)
■タイムズ福岡城三の丸(241台)
7:00~21:00 出庫は24時まで(200円/時間・最大400円)
■護国神社大鳥居前駐車場(246台)
24時間 200円/時間・最大700円
■大濠公園有料駐車場 普通車103台
7:00~23:00
*営業時間以外の入出庫はできません。
「福岡城さくらまつりライトアップ」開催情報
開催期間:2018年3月29日(木)~4月8日(日)
開催時間:18:00~22:00
会場:舞鶴公園 福岡城跡(福岡市中央区城内)
福岡城さくらまつりライトアップについて
3月29日(木)午後6:20分から鴻臚館広場での黒田家伝承の砲術を合図にライトアップがスタートします。
開催期間中(3/29~4/8)は午後6時~福岡城の城壁と桜が、華やかにライトアップされます。
グルメ屋台とバーベキュー
福岡城さくらまつり開催期間中は毎日11時から鴻臚館広場周辺にグルメ屋台が登場します。
富士宮焼きそば、地鶏の炭火焼き、ケバブサンド、クレープ、から揚げなどなど、90以上の屋台が出店するのも楽しみですね。
西広場ではバーベキューも楽しめますよ。
歴史的建造物の特別公開
3/30~4/8までの期間は、国指定の重要文化財の特別公開もあります。
土曜日曜はボランティアガイドによる歴史案内も企画されています。
多門櫓(たもんやぐら)、御鷹屋敷跡(おたかやしきあと)、桜園は有料です。(各300円、3か所共通券は600円)
福岡城・鴻臚館スタンプラリー
舞鶴公園と大濠公園を回るスタンプラリーも同時に開催されます。
台紙は鴻臚館広場のインフォメーションで配布。
10か所すべてのスタンプを集めると、ソフトバンクホークス公式戦の観戦チケットがもれなくプレゼントされますよ!
子供も楽しめるイベント
●アトラクションゾーン
アトラクションゾーンでは、最高8メートルまで飛び上がれる「ジャンプゾーン(100円)」や「トランポリン(500円)」も登場。
●さくらふれあい移動動物園
ヤギやヒツジ、ウサギなどの小動物と触れ合える移動動物園も…3歳以上は400円です。
●その他のイベント
期間中、土日限定でさくらにまつわる様座生イベントも開催されます。子供と一緒に楽しめますよ。
・乗馬体験(土日限定、時間は確認願います)
・さくらボランティアガイド
・さくらしおりワークショップ
・子供さくら博士認定講座